ここにEマウント村誌を書こう。

α7Ⅱとかα7RⅡとかを楽しむ人

普段は主にtwitterにいます。

美ヶ原撮影ガイド

美ヶ原に行ってみたところ景色の美しさにはまってしまい昨年から何度も訪れているわけですが、大体この辺で撮影すると楽しいぞというスポットがつかめてきたのでまとめたいと思います。

 

  • 美ヶ原全体図

まずは美ヶ原の現地看板を見てみましょう。

ぶっちゃけこれ見ても何が何やらサッパリです。

f:id:YogGuit:20160601003248j:plain

赤い線が基本的な美ヶ原の散策ルート、赤文字がコースタイム(歩くと大体この程度かかるよって時間)。結構短時間で歩き回れるなってのは理解できるかと思います。

僕がふだん利用している駐車場はこの画像の右側、高原美術館の駐車場(冬季閉鎖)と山本小屋ふる里館(冬季唯一の駐車場)の二か所になります。

 

  • 撮影スポット① ~美術館駐車場~

駐車場自体が標高1900mを超える場所にあるので、駐車場の時点で絶景スポットです。雲海が出ているようなときは美術館の駐車場に行けばすぐ下に素晴らしい雲海を眺めることができます。

Utsukushigahara

何となく駐車場の雰囲気が伝わると思います。向こうに見える山は白馬?

 

DSC01365.jpg

雲海の向こう、右側の山が浅間山。手前側に広がる田舎町は旧武石村かと思われます。

 

Winter Morning of Mt.Tokkosan

手前側の山が塩田地方で信仰の山となっている独鈷山。その向こうに塩田平が広がります。塩田平の特徴であるため池も見えますね。

 

Waiting for sunlight

これを撮った頃は望遠を持っていなかったので55mmで。浅間山と夜景を絡めて撮影するのも面白いかも。

 

DSC09580.jpg

こんな感じだよーっていう状況説明的な写真ですね。

 

 

美術館側の駐車場はこんな風にお手軽に絶景写真を撮影することができますが、基本的に上田・浅間山方面を見下ろして撮る以外の楽しみ方はありません。美ヶ原を歩き回るにはふる里館側の駐車場を利用しましょう。

 

  • 撮影スポット②~ふる里館駐車場~

美術館側の駐車場と比べるとやや面白味に欠けた眺めです。撮れる構図のパターンはそんなになさそう。

DSC09911.jpg

目立つ山が蓼科山、その右のギザギザは八ヶ岳。条件がいいとその右にこんな風に富士山が見えます。

 

 

night

 

上の写真の構図より左側を眺めている感じです。

 

 

From Utsukushigahara 3

 もうちょっと広角で撮った感じ。写真として面白味はないですが大体こんな感じってのが伝わるかと。

 

  • 美ヶ原を歩く

美ヶ原 ドローン 空撮 DJI Phantom3 Standard - YouTubef:id:YogGuit:20160601012550p:plain

他人様のコンテンツを引用する形になり大変恐縮ですが、ふる里館から歩く美ヶ原の雰囲気がとても分かりやすい空撮のアングルがあったので利用させていただきます。

 

駐車場から美しの塔まで徒歩20分、美しの塔から王ヶ頭まで40分程度になります。ふる里館の横を抜けてコースを歩き始めると前方に山本小屋(画像の塔手前にある建物)が見え、山本小屋の横を抜けるとすぐに美しの塔が見えてくるので塔まで歩く分には距離感をあまり感じないと思います。

 

  • 撮影スポット③~ふる里館-美しの塔~

美しの塔が撮影スポットとして人気がありますが、その付近にも撮ってみると楽しい場所がいくつかあります。

starry night

山本小屋の目の前の辺りから右後ろ側を振り返るアングル。肉眼で眺めている分には真っ暗ですが、長時間露光を行うと上田市からの光害が地平線の上に現れて何となくいい雰囲気をかもし出してくれます。

 

asayake  山本小屋から少し先に行った辺り。日の出は左手側になります。

 

美しの塔・夕景

そして美しの塔。夜間に星とセットで撮影する方も多いですが日中でも中々絵になります。

 

DSC09993.jpg  美しの塔と王ヶ頭ホテル。こっち向きはホテルの光害、逆向きは冬季だと蓼科山のスキー場の光害が入り込むため水平なアングルで撮るのは難しいです。スキー場をやってない季節にホテルに背を向ける感じで撮るのがいいのかなって雰囲気。

  

DSC00040.jpg

 上とは別角度で。

 

  • 撮影スポット④~美しの塔-王ヶ頭~

特に何もない歩道ですが、実は冬季だとこの辺りが一番撮ってて楽しい場所になります。

Burning  塩くれ場(美しの塔からしばらく歩いた所にある直進と右折の分かれ道)から右に行った道より。

 way

 同上。

 

Winter Morning  王ヶ頭直前の登り坂の辺りより。

 

Fox vs mouse  王ヶ頭自体はそんなに撮るものはないと思いますが、ホテルの目の前でこんな風に狐が戯れてたことも。

 

  • 撮影スポット⑤~王ヶ鼻~

松本を見下ろす、美ヶ原の西の端の岩場になります。朝か日中にしか行ったことがありませんが夕方に行くのも楽しそう。

 an Extreme Shooter 1

岩場。

 

Ou-Ga-Hana  岩場。

 

Still in the dark  岩場。

 

DSC09875.jpg  日の出の際の松本方面。「ヴィーナスの帯」と呼ばれる、地球の影による不思議な色合いの空が見られます。(写真右上、左上の暗くなっている部分はレンズの周辺減光です)

 

Mt.Fuji in Red

王ヶ鼻からはそこそこ綺麗な形で富士山が見えます。

 

DSC09839.jpg

日の出前の松本方面の夜景。

 

  • 撮影スポット⑥~牛伏山~

冬季は美術館へ向かう道路が閉鎖されてしまいます。しかし冬でも美術館方面では美しい雲海が広がっていることが多いため、ふる里館の駐車場に車を停め、牛伏山を経由して美術館側に出る事で雲海を楽しむことができます。(閉鎖された道路を歩く方法もありますが歩く距離が長くなるので僕は牛臥山経由で行きます)

f:id:YogGuit:20160601030459g:plain

だいたいこんな感じというと分かりやすいでしょうか。

 DSC00545.jpg

山頂付近、倒れた標識。冬場はほとんど人が歩いた足跡がないので打ち捨てられた感があってたまりません。

 

 

Dreamy  美術館の裏側の林。スノーモンスター化し、不思議な色彩の世界になっています。

 DSC09839.jpg

こんなクレイジーな雲海を見下ろせる事も。最高です。 

 

DSC00103.jpg

美術館は柵がない場所があるので入っても大丈夫…なんですよね…?自分の足跡以外見つからないので不安になります。

 

  • 撮影スポット⑦~その他~

登山道周辺とか色々楽しいので歩き回ってみるといいですね(投げやり)

冬季になれば夏場では試せない場所からの撮影ができますので色々と楽しいです。

 以下、冬じゃないと取れない感じのアングルの写真をいくつか。Dreamy DSC00363.jpg Smokey Hill emerald snow desert

 

美ヶ原に登っていく道路でも運が良ければこんな出会いがあるかもです。

Japanese serow  

 

単に一周回る分にはコースも長くなくお手軽に楽しめる美ヶ原ですが、朝、昼、夕、夜、秋や冬などシチュエーションによって見える風景がコロコロ変わり、いつ登ってみても美しさを感じられる、日本百名山の名に恥じない山だと思っています。この記事を読んで興味を持っていただけた方がいましたら、是非訪れてみてください。

 

(2016/6/10 写真一枚追加、⑤が2つあったのを修正)